明後日の月曜日雪が降るそうです。
いよいよ冬ですね~こんにちは、ルナソレイユの貴田です。
今日は体にいいレシピをご紹介します。
ひじきの煮物。
幕の内弁当の脇に入ってるおかずです。

メインにはならないけどあったら嬉しいおかず。
◆レシピ
乾燥ひじき 大3くらい
高野豆腐 2枚
白大豆 好きな量
にんじん 三分の一
鶏肉(ムネでもモモでも) 1枚の1/3
調味料
砂糖 大さじ1(甘めが好きなら大1/2追加)
お酒 大さじ1
醤油 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1
いりこだし 小さじ1
ひまわり油・ごま油 適宜
【下準備】
ひじきは水で戻す
高野豆腐は水で戻して好きな大きさに切る(画像のサイズは厚みを半分、横二等分にして薄切り)
にんじんは縦にして3ミリくらいの厚さに切り、横並べるようにして細切り
鶏肉にお酒と塩をふって10分放置、キッチンペーパーで水気をきる
1.くっつかないお鍋、もしくはフライパンにひまわり油を入れて鶏肉を炒める、お肉の色が変わったら取り出す。
2.同じ鍋でにんじんを入れて油がまわったら、ひじきをよーく炒める←ここがポイント
3.鶏肉を戻して砂糖を入れて炒める
4.高野豆腐と調味料を入れて煮る
5.煮汁がなくなったらごま油を入れて火を止める
簡単♪
ひじき嫌いの親友が、このレシピでひじきが食べれるようになりました。
油揚げ、枝豆、切り干し大根、こんにゃくなどを入れたりして
まだまだ進化しそうな煮物です。
是非お試しあれ(^ε^)
商品入替セール開催中!

ランキングのクリックありがとうございます。



スポンサーサイト
テーマ : 料理レシピ
ジャンル : ライフ